142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

今後は、安全なアプリの活用推進などにも力を入れていただき、シニア世代生活が豊かになるような取組を進めていただきたいと要望します。  次に、4.リユース取組について。  子ども服やおもちゃの無料提供会が、当初5日間の開催としていたのが、初日の2時間で提供品がなくなる大盛況であったとのことで、成長の早い子ども関係リユース品を求める市民ニーズに合った取組だったと思います。

泉大津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

5点目、スマートフォン教室令和3年度の実績と令和4年度の予定の対応についてでございますが、令和3年度は、NTTドコモに協力いただき、シニア世代の方を対象に、実際にスマートフォンを触りながら基本的な操作方法を学ぶなど、初級、基本活用習熟度に合わせた講座を9月に9回開催し、延べ117名の方が参加。多くの方に満足であったと評価していただいたところでございます。 

泉大津市議会 2022-03-02 03月02日-02号

若者の起業につきましては、若い世代地域で活躍することで地域活性化につながると考えておりますが、創業・起業におきましては、若い世代に加えて、女性やシニア世代など幅広い人材による新たな会社や魅力的な店舗等が増えることにより関係人口増加を促し、ひいては地域経済活性化が図られるものと考えております。 ○議長丸谷正八郎) 池辺議員

池田市議会 2021-12-23 12月23日-03号

市民活動交流センターを中心に、シニア世代へ向けた活動に限らず、公益活動を行っている組織の自立を促していくような制度構築公益活動のさらなる推進につながるような制度構築をぜひ目指していかれることを期待します。 これからの時代はスピード感も必要になってきます。また、市民の要求、要望も多岐にわたってくると思います。

八尾市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会本会議−12月07日-03号

具体的な施策部分については、その調査結果を見て、今後考えていくんですが、現在、既に大阪府と共同でシニア世代のためのスマートフォン講座というのは、11月29日と本日、龍華コミュニティセンターで実施しております。こういった部分を、ちょっと広げていくことで、高齢者がそういうスマホ、スマートフォンを含めて、いろんなインターネットの環境になじめるような形を実施していきたいと考えてございます。

泉大津市議会 2021-09-08 09月08日-01号

政策推進部長川口貴子) 議員お示しのとおり、スマートフォンによるキャッシュレス決済のみならず、高齢者デジタル社会から取り残されることがないよう、高齢者のデジタルディバイド、いわゆるインターネットを利用できる者とできない者の情報格差の解消を目的といたしまして、9月15日、22日、29日とシニア世代向けのスマートフォン教室を開催する予定でございます。 

岸和田市議会 2021-06-25 令和3年文教民生常任委員会 本文 開催日:2021年06月25日

次に、シニア世代学習機会充実ですが、いかに生きがいを感じ、充実した生活を過ごすかが課題となっておりますシニア世代に対して、学習機会を提供していくことが重要だと考えております。  次に、公民館等再編についてですが、昨年度は、今後の方向性や考え方を示した岸和田市立公民館及び青少年会館再編基本方針を策定しました。

松原市議会 2021-03-09 03月09日-03号

人たち課題を感じてそれを解決するために、小さな活動、大きな活動を問わずいろいろやっていくというところの取組を増やしていくというところをまずしないといけないんじゃないかなというふうに思うんですが、例えばどういうものを指しているかというと、先ほど保育の話がありましたけれども、学童、保育所の不足を解決するために地域で話し合ってその居場所をつくるとか、子育ての軽減につながるような料理教室をやったり、シニア世代

大東市議会 2020-12-22 令和 2年12月定例月議会−12月22日-04号

また、防災減災に常日頃から意識し、取り組んでいただく必要があることから、引き続き出前講座自主防災訓練を通じて、その重要性を発信し、シニア世代をはじめ、様々な世代をターゲットとした市民全体での地域防災力の向上に努めてまいります。  以上でございます。 ○大束真司 議長  木村市民生活部長。 ◎木村吉男 市民生活部長  (登壇)リサイクルとごみ処理に関する御質問にお答えします。  

東大阪市議会 2020-11-04 令和 2年11月 4日令和元年度決算審査特別委員会−11月04日-06号

まず、1件目が、東大阪市におけるリビングラボ手法を取り入れたまちづくり有効性につきまして、大阪樟蔭女子大学20万2400円、2点目が食品ロス抑制行動と意識に関する研究近畿大学45万円、3点目が花園中央公園における緑化活動拠点施設あり方、大阪産業大学41万2534円、4点目が東大阪市内シニア世代が持つ移動ニーズ把握分析調査近畿大学の38万円、最後になります5点目が、東大阪魅力の創造

東大阪市議会 2020-09-25 令和 2年 9月25日総務委員会−09月25日-01号

大学、各大学がいろんな調査研究を、多いところやったら40ページぐらいにわたって報告書を書いてくださっていたんですが、そして今後の施策活用していきますと書いてありましたけど、1つは、東大阪でのリビングラボ手法活用2つ目には食品ロス抑制行動3つ目には花園中央公園緑化活動拠点施設あり方4つ目にはシニア世代移動ニーズ把握分析、そして5つ目には、魅力発信情報発信という形で、5つ大学

茨木市議会 2020-06-19 令和 2年文教常任委員会( 6月19日)

○円藤委員 少子化や核家族の中、他学年やシニア世代の方との交流はふだんからも大切で、もちろんさらに、このコロナ禍中では特に心のケアのためにも重要であると思います。  今後、状況が変われば、私としては開校を少しでも早めていただきたいと思っていますが、その可能性はあるでしょうか、お聞かせください。

岸和田市議会 2020-06-18 令和2年文教民生常任委員会 本文 開催日:2020年06月18日

次に、シニア世代学習機会充実ですが、いかに生きがいを感じ、充実した生活を過ごすかは、喫緊課題となっております。閉じこもりがちのシニア世代に対し、学習機会を提供していくことが重要だと考えております。  次に、公民館等整備及び適正配置についてですが、本市では、高度経済成長期人口増加行政需要増大に伴い、多くの公共施設が建設されました。これらの施設が次々と耐用年数を迎えます。

岸和田市議会 2020-06-18 令和2年文教民生常任委員会 本文 開催日:2020年06月18日

次に、シニア世代学習機会充実ですが、いかに生きがいを感じ、充実した生活を過ごすかは、喫緊課題となっております。閉じこもりがちのシニア世代に対し、学習機会を提供していくことが重要だと考えております。  次に、公民館等整備及び適正配置についてですが、本市では、高度経済成長期人口増加行政需要増大に伴い、多くの公共施設が建設されました。これらの施設が次々と耐用年数を迎えます。

茨木市議会 2020-06-11 令和 2年第4回定例会(第3日 6月11日)

平成27年にシニアプラザいばらきが開設され、シニア世代就労、活躍できるハブ拠点の役割を担っています。評価と課題について、伺います。  スポーツ振興についてです。  今年度は茨木市スポーツ推進計画中間見直し年度です。競技スポーツ大会が可能な施設整備夜間照明、トイレの整備バリアフリー化等計画に入れるべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。  

阪南市議会 2020-06-09 06月09日-01号

特殊詐欺被害者の約8割が60歳以上のシニア世代と言われています。日々詐欺師に狙われている可能性のあるシニア世代を、特殊詐欺の危険からどのように身を守ればよいのかが重要であると考えます。プロであるはずの警察でさえ見抜けないほど巧妙になっていっている現状をしっかりと認識し、取り組んでいかなければなりません。 そこで、特殊詐欺被害防止のための周知、取組についてお聞きします。